- ホーム
- >
- 新着情報
ミラクルリンパボディケアでお疲れ解消とダイエットリンパケアがなぜ同時に出来る?
- 2015/07/10
年を取るたび、意志に反して太りやすく変わってゆく体......
それは、自律神経の乱れと筋緊張が主な原因です。
太っている人の筋肉はとてもかたく、そのために、代謝が極端に低下している状態となっています。
現代人を取り巻く環境はリンパの滞りをおこす要因にあふれています。
たとえば、長時間のデスクワーク、長時間のスマートフォンの使用、同じ姿勢が続く家事などの生活スタイルをはじめ、過度なストレスや慢性疲労、睡眠中の食いしばり、生活リズムの乱れなど、その要因をあげればきりがありません。
これらの要因はすべて筋肉を緊張させ、凝り固まらせてしまいます。
しかも、筋肉は単独で存在しているわけではなく、腱や骨と繋がっています。
一つの筋肉が緊張して固くなり、収縮してしまうと、それにつながる腱や骨が引っ張られ、骨格にゆがみが生じてしまうのです。
そのため、首が前に出たり、巻き肩やぽっこりおなかにとなったり反り腰になるなど姿勢が悪くなり、老けて見えてしまいます。
巻き肩になると、肺は狭くなり、呼吸浅くなって、体の機能をコントロールしている「自律神経」が乱れてしまいます。
結果、女性ホルモン分泌の低下や食欲異常、睡眠トラブルといった不調を招くことにも・・・
女性ホルモンは脂肪代謝とも関係するため、結果的に肥満体質の原因にもなるのです。
また、筋肉が緊張すると、筋肉が縮むことで姿勢も悪くなります。
内臓は圧迫されて消化・解毒機能が大幅にダウン!
リンパの循環も停滞するため、脂肪や余分な水分、老廃物もたまる一方に・・・
肥満だけでなく、冷えやむくみなども引き起こしてしまいます。
そんな困った状況を、一気に解決するのがミラクルリンパボディケアです!
ストレスによる筋緊張を取り去り、自律神経を整えて太る原因の根本を解決!
肩こり、腰痛、むくみ解消、体を痩せ体質に変えていきます。
さらに、姿勢の悪さは体「腔」をぺちゃんこにつぶしてしまいます。
腔とは、口の中の「口腔」、肋骨の中の「胸腔」、横隔膜から骨盤までの「腹腔」という体を構成する三つの空洞のことで、この三つの腔が広がれば、骨格や内臓が本来あるべき位置に収まり、自然とお顔のリフトアップやバストもヒップも上がって、おなかもぺたんこになり、若々しいボディラインに整い、
内臓機能やリンパの循環も活発になり、脂肪燃焼の機能もよみがえり、太りにくくなれるのです。
そのため筋緊張をとることが第一歩となります。
全身の筋肉は、脚や手の筋肉を含め、すべては〝耳の下(あご)〟からつながってるため、
基本は耳周りの緊張をまず緩め、顔、首、肩、腰と上から順に緩めていきます。
そうすることで、効率よく全身へのアプローチが可能になり、リンパが巡り脂肪の燃える体になり、スタイルが整い、コリ等のお疲れも解消します!